アクアリウム Aquarium No.38
タイトルと表紙に惹かれて買ってみました。内容は想像より濃く、難しかったですが。☆そんなにつけなかった(注:最初に記載したgaiaxにあった機能)ですが、人に薦めたい本です。それにしても、今日の2冊は 環境問題絡んでた。(01/03/13)
篠田さんを読み出すきっかけになった(読書日誌31−40へのコメント)
篠田 節子のページへ 作品名順一覧 あへ 読書日誌へ bk1 amazon
篠田 節子 1955年、東京都八王子生まれ。東京学芸大 学教育学部卒業後、八王子市役所に勤務。1990(平成2)年、『絹の変容』で小説すばる新人賞を受賞し作家に。ジャンルの枠を超え た作風が高く評価され、’95年には『聖域』が山本賞に、『夏の厄災』が直木賞にそれぞれノミネート。’97年に『ゴサインタン』で 山本賞を受賞。今、もっとも注目を集めるエンターテインメント作家の一人。著書は他に、『贋作師』『変身』『神鳥(イビス)』『カノ ン』など。
新潮文庫 し 38 1(新潮社)5731 文庫 平成8年8月1日発行・平成10年10月15日7刷 476円 カバー装画 藤 川孝之 カバー印刷 錦明印刷 デザイン 新潮社装幀室 平成5年3月スコラより単行本(bk1 amazon)刊行
長谷川正人は遭難したダイビング仲間を探すため、奥多摩の地底湖に潜った。そこは水没した鍾乳洞で、中は迷路のようだった。自分の 位置を見失ってしまった正人は死を覚悟するが、突如現れた「彼女」に導かれ、奇跡的に生還した。あれは幻覚だったのか? それとも― ―正人は「彼女」の姿を求めて再び水底へと向かう。だが、そこで見たものは……。新感覚のサスペンス・ファンタジー(裏表紙 )
『絹の変
容』の蚕といい、現存しない生物をここまで微細にわたって描けるというのはこの人のすごいところだと思う。また、人間が生息環境
に与える影響によってその生物がどうなるか。についても、2次、3次的な影響まで考え抜かれている。
著者名順一覧 し 本棚 上 中 下
2005/02/27更新