奥様はネットワーカ Wife at Network No.358

章割りとか、イラストとか、本って、そういうものといわれればその通りなんだけど、全ての要素が、上手にこの1冊の世界を支えてい る。なんで、内野智佳がスージィなんだろう?んー、タイトルの意味が良くわかんない。わかんないなりに、読めてしまう。それが、この 時代の本のあり方の一つなんだろーか。ラストが、おもしろかった。そういう退場の仕方もあるか。(02/08/26)

森 博嗣のページへ 作品名順一覧 おへ 読書日誌へ bk1 amazon


森 博嗣  1957年愛知県生まれ。 某国立大学の工学部 助教授職の傍ら、96年『すべてがFになる』(講談社文庫)で第1回メフィスト賞を受賞して作家でビュー。受賞作をはじめとする「犀 川・萌絵しりーズ」で一躍人気作家に。主な著書は『黒猫の三角』などの「瀬在丸紅子(V)シリーズ」(講談社ノベルス)や『女王の百 年密室』(幻冬舎)、『墜ちていく僕たち』(集英社)、『スカイ・クロラ』(中央公論社)など、多数。現在、『WEB ダ・ヴィンチ 』(http://www.mf-davinci.com)にて、「森博嗣の浮遊研究室」を連載中。 ホームページ/「森博嗣の浮遊工作室」  http://www03.u-page.so-net.ne.jp/ya2/cita/

メディアファクトリー 単行本 2002年7月27日第1刷 1,600円 イラスト コジマケン BOOK DESIGN 守先 正

コジマケンとのコラボレートによって生まれた 森ミステリィの詩的世界 大学の工学部を舞台に、 それぞれに秘密を抱えた6人の視 点で 連続殺人事件を追う、 ちょっとホラーで ポエティカルなミステリィ。 『ダ・ヴィンチ』の人気連載に、 最終話書き下ろしを 加え、ついに完結 単行本のみ収録のイラストも多数!(帯)

スージィこと内野智佳は、某国立大学工学部化学工学科の秘書。 彼女の勤める大学周辺で暴行傷害事件が多発する。 智佳の周辺でも 不気味な出来事が続き、友人のルナも被害に遭ってしまうが…… 大学の工学部を舞台に、 それぞれに秘密を抱えた6人の視点で連続殺 人事件を追う、 ちょっとフーガな新感覚ミステリィ。(帯)

##主要登場 人物が真実を語らないパターン。##スージィって……。そんな調子で、登場人物がカナでで紹介される。が、ストーリの中では、 ちゃんと漢字表示なのだ。at Network かそうでないかの違い?


著者名順一覧 も 本棚    
2004/09/12更新