すべてがEEssayになる I Say Essay Everyday No.506

エッセイ集(というか日記)なんか読んで面白いかなぁ。しかも、Web上に公開されてた鮮度命。みたいなのを発行から2年以上が過 ぎて本で読んでも。なぁんて、心配は取り越し苦労でした。1晩1月分とか決めておかないと際限なく寝不足記録を更新しそうでした。ま ぁ、でも、知ってる場所とか出てくるから面白いと言うのも1割くらいはあるので、この辺のこと知らなければ、面白さ1割減だったかも な。(03/03/18)

森 博嗣のページへ 作品名順一覧 すへ 読書日誌へ bk1 amazon


森 博嗣  1957年、愛知県生まれ。 某国立大学工学部 助教授にしてミステリィ作家。 1996年、『すべてがFになる』(第1回メフィスト賞受賞)でデビュー。 同作に始まる<犀川・萌 絵シリーズ>全10作は ミステリィマニア以外にも広範な支持を得て、一躍人気作家となる。 ホームページアドレス  http:///www03.u-page.so-net.ne.jp/ya2/cita/

幻冬舎 単行本 2000年2月1日第1刷発行 1,800円 カバーイラスト+本文マンガ 山下和美 本文写真 木村利美 ブッ クデザイン 鈴木成一デザイン室 2001年12月幻冬舎より幻冬舎文庫として刊行(bk1 amazon

Eは、優雅のE?地球のE?易しさのE?反響のE?経済のE?イギリスのE?エッジのE?教育のE?編集のE?能率のE?平等のE ?自我のE?極端のE?からっぽのE?アインシュタインのE?努力のE?革命のE?電気のE?詭弁のE?緊急のE?アンコールのE? 感情のE?皇帝のE?競争のE?遭遇のE?激励のE?百科事典のE?喜びのE?エネルギィのE?エンジンのE?十分のE?エンタテイ ナのE?完全のE?熱狂のE?罠のE?エントロピィのE?環境のE?美食のE?エロスのE?方程式のE?装置のE?エラーのE?爆発 のE?本質のE?永遠のE?倫理のE?イベントのE?正確のE?試験監督のE?例外のE?感嘆のE?例題のE?練習のE?出口のE? 入口のE?期待のE?経験のE?表現のE?毎日のE?すべてのE?Eは、エッセィのE。(帯)

おーお。ビート通勤仲間。発見。じゃ なく。2年どころじゃなく、もっと前の日記でしたが、それなりにおもしろかったなぁ。意外と。既に出ている本が進行中だったり、そう いうのもおもしろかった。うーん。意外意外。そういえば、地下鉄工事、まだ終わってないな。雨降ると鉄板が滑るんだよね… 。


著者名順一覧 も 本棚    
2004/11/21更新